文字・画像通信 免許申請



      

 #WSJT 関係の新しい発想の免許申請の方法のページの紹介
   今後のデジタル通信の新モードなどが出てきた時の対策ができる??のではないでしょうか・・??

   # 免許申請の参考資料 2 ・・・見る

      


 「総務省 アマチュア無線局の電波の型式について  3、一括記載コードの導入」を参照
  http://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/denpa/amakatasiki.html

 ○ G1E型式は、24MHz以下の一括記載コード(1HA4HA)には含まれていませんので、変更届を提出の際に、

   無線局免許状へ 24MHz以下 10MHzを除く(1HA4HA)の横に G1E型式の追加記載を依頼する事が必要です。

   ( 地方総合通信局によっては「諸元」と「発射可能な電波の形式及び周波数の範囲」にG1E型式を記載しても

   一括記載コードの横にG1E型式の追加記載が無いまま、「変更による無線局免許状の発行は有りません」と処理

されてしまう場合が多々有ります。)

   F1E型式については、(14VA, 14SA)一括記載コードに含まれています


                                                                      Tnx JH6NXX 局

 □ デジタル画像・音声通信の免許申請の書式(緒元)の参考資料の紹介です。
   (
JH1HTQ 町田OM の書式(緒元)を参考にしています。JH1HTQ 局の HP は ・・・ ここから見てください
                     ( デジタル画像通信の電波形式についての情報 ・・・ ここから見てください

 □ MMSSTV ・ MMVARI による免許申請の書式(緒元)の参考資料の紹介です。
   (
JQ2MPJ 湯浅OM の書式(緒元)を参考にしています。JQ2MPJ 局の HP は ・・・ ここから見てください

 ① KG-STV の免許申請の参考は ・・・ ここから見てください
 ② 工事設計書 の免許申請の参考例は ・・・ ここから見てください
 ③ 発射可能な電波型式 の免許申請の参考例は ・・・ ここから見てください
 ④ 付加装置をパーソナルコンピュータのみでの免許申請の参考例は ・・・ ここから見てください
 ⑤ 1200MHZ以上の動画(ATV)の免許申請例は ・・・ ここから見てください


 FreeDV 情報
     
  FreeDV              Ver 1.4.1 Beta

        注意!・・・FreeDV の諸元が大きく変わっているようです。
                JH0PCF 神田さんから FreeDV Ver1.4以降の諸元のアドバイスをいただきました。
                サブモードにG7Wの電波型式の記載が必要。。。との事です。
                音声とともにテキストメッセージも一緒に送っているので、必要です。
                サブモードで2020は G7Wに占有帯域幅指定 1K60を付けることで 3.5MHzから 50MHzまで既に免許されている局が出ています。
                他のサブモードについても、それぞれG7Wに占有帯域幅指定を付けて免許を受けています。
                ・・・との事です。
                詳細は JH0PCF 神田さんのホームページに詳しく記載されていますので、これからFreeDV をやってみようと思われてる局は参照して変更届を提出してみては。。。

                FreeDV運用ガイド・・・  https://freedv.info

                   

 


QRA64 諸元
 =====================================================

 QRA64(QRA64A/QRA64B/QRA64C/QRA64D/QRA64E)

 電波方式 F1D
 方式 64FSK
 通信速度 1.736 Baud
 副搬送波周波数:SCF=1,500Hz(200Hz~2,500Hz可変)
 信号周波数=(SCF+1.736×m×n)Hz
 ・m=1,2,4,8,16(其々サブモードA,B,C,D,E順)
 ・信号番号n=0~63
 ・同期信号周波数:7×7コスタス配列(n:20,50,60,0,40,10,30)3回繰返し
 ・データ信号周波数:n:0~63
 符号構成 WSJT QRA64
 周波数偏移幅 +109.375/+218.75/+437.5/+875/+1750Hz(サブモードA,B,C,D,E順)

 ※副搬送波周波数は各サブモードにて音声帯域3KHz以下に収まる範囲で可変する
 *1.9MHz帯運用時は占有周波数幅200Hz以下で送信
 ====================================================

 ■ この情報は JR3REX 坪井さんから提供いただきました。ありがとうございます。


MSK144 諸元

 
 JA7KPI 局のホームページで MSK144 / JTMS モードの諸元の案内を発見しました。

       ホームページのリンク許可をいただきましたので案内させていただきます。

       トップページは ・・・ ここから見てください
       MSK144 / JTMS モードの諸元の情報案内は ・・・ ここから見てください

       Newモードの「変更届」に必見です。!!

       

       






KG-STV の免許申請の参考資料

 ○ KG-STVの伝送規格

  変調形式    :MSK又はMSKと4値FSKの複合変調
  変調速度    :1200baud
  変調周波数  :MSK……スペース周波数1200Hz マーク周波数1800Hz
            4L-FSK…'00' 1200Hz '01' 1400Hz '10' 1600Hz '11' 1800Hz               
  帯域幅     :500~2500Hz
  エラー訂正  :無し又はビタビ符号(NASA標準K=7符号)
  白色化     :有り(周期127ビットのM系列符号を各ビットに加算)
  インターリーバ:無し
  ヘッダ     :01の繰り返し信号を256ビット
  基本符号構成 :同期符号+54ビット長情報チャンク+任意長データチャンク
  誤り検出     :有り(CRC 16 CCITT)
  同期ビット    :63ビットのM系列符号
  画像圧縮    :JPEG互換(16x16ピクセル、間引き4:1:1)
  文字符号    :シフトJIS互換
  電波形式    :F1D(SSBモードでの運用)
            :F2D(FMモードでの運用)


工事設計書 の免許申請 参考例


発射可能な電波型式 の免許申請 参考例


パーソナルコンピュータのみの付加装置による免許申請 参考例
送信機 系統図の参考例
画像関係の付加装置の緒元 参考例

 ○ デジタル画像通信・デジタル音声通信の免許申請例です。
   免許申請の書式(緒元)は JH1HTQ 町田OM の書式を参考にしています。
   JH1HTQ 町田OMのホームページでは申請方法の詳細が記載されています。・・・ ここから見てください

文字通信関係の付加装置の緒元 参考例

 ○ JE3HHT 森OMのソフト 「MMVARI」 による免許申請の例です。
   この書式(緒元)は JQ2MPJ 湯浅OMのホームページの申請方法を参考にしています。
   JQ2MPJ 湯浅OMのホームページでは申請方法の詳細が記載されています。・・・ここから見てください

 〇 
JA7KPI 局のホームページで MSK144 / JTMS モードの諸元の案内を発見しました。
    ホームページのリンク許可をいただきましたので案内させていただきます。
    MSK144 / JTMS モードの諸元の情報案内は ・・・ ここから見てください

 〇 JT10 モードの諸元は JG1APX 飯泉さんからの情報です。(2017年05月15日 1部修正)
 〇 FT8 モードの諸元は 2018年09月22日現在の情報です。(75bit & 77Bit)
 〇 JS8Call 新しくなりました。 モード = JS8

 ● 注意・・ここで紹介しいます諸元で免許の申請をされますとソフトの新しいモードは発表されるたびに
       免許の「変更届け」が必要になります。
       諸元はもう少し大雑把な諸元表を作成されと便利かと。。。思います。



1200MHZ 以上の動画(ATV) の免許申請 参考例
 ○ 1200MHZ以上の動画通信(ATV)の免許申請例です。