2025年 01月 の思い出アルバム





2025年01月30日(金)

サブパソコンの掃除は年末にやったのですが、、、
メインパソコンの掃除が年末年始ばたばたしていてできませんでしたので本日メインパソコンの掃除をしました。
毎年定期的に掃除しているのでそんなにひどい「ほこり」では無かったです。




2025年01月29日(水)

スズキの1年点検で桂川イオン前の「スズキ自販」で点検。。。その2

1年点検は約1時間で終わるんですが、、、その1時間を目の前の桂川イオンで過ごす事にしています。
今回は孫の「おもちゃ」でも見ようかな~~と思って「上新電機のおもちゃ」売り場でうろうろ。。。
で、、、買ったいました~~~(ドキドキアンパンマンとパオパト?の車)
ちなみに大きな箱は「コストコ」で買いました。




2025年01月28日(火)

スズキの1年点検で桂川イオン前の「スズキ自販」で点検の帰りに
以前から気になっていたラーメン屋(物集街道)「スタメン」に寄ってきました。
初めて味合うラーメンでした。
また自家製のニンニク味噌も良かったら入れて見て下さい、、、と店員さんに言われて
入れてみましたら、、これがもた美味い!!(ニンニクの味がぷんぷん)




2025年01月25日(土)

JE3HHT 森OMのMMVARIエンジンを3個使って同時に3モードを受信できる画像通信ソフトを作ってみました。
モードは「FSK-W」「mfsk-L」「GMSK」の3モードを同時受信しています。
送信も3モードに対応している画像通信用のソフトですが、、短いフリーメッセージの送信の可能です。
7.110MHz LSB による画像通信は WSJT-X or JTDX によるFT8モードが支流ですが、
このV907_1010pを使ってPSK通信による画像通信が可能になりました。




2025年01月23日(木)

風邪??かも。。。???
ファイト!!。。。1発!!




2025年01月20日(月)

新しいシステムになった電波利用電子申請で再免許申請してみました。

ログインするのがややこしい??かったですが、、私でもなんとかログインできまして再免許の申請までたどりつけました。
無線設備の変更はありませんので「変更無し」で簡単に申請できました。
手数料納付が郵便局のATMを使った納付で毎回四苦八苦しますが、、




2025年01月19日(日)

運転免許の更新にいってきました。。。の、その2

免許更新後、以前から気になっていたラーメン屋で「ラーメンゆう」に行ってみました。
「しょうゆ」と「みそ」が有るみたいですが今回は「しょうゆラーメン」を注文
券売機で購入するスタイルのお店でカウンターと小さな座敷がありました。
次回は「みそラーメン」を食べてみたいです。
免許更新センターから徒歩で「ラーメンゆう」に行き帰りも徒歩で梅小路京都西駅からJRで嵯峨嵐山まで帰ってきました。
JR電車が4両で超満員!!今のこの時期は観光客が多いのは分かっている?と思うんですが。。。
何故か???4両連結の電車でへとへとになりました。
京都駅から快速とに乗ると8両も有るのかも???




2025年01月17日(金)

運転免許の更新にいってきました。

70歳を越えると事前講習があり自動車教習所に行って適正検査+実車を使っての運転教習が必要となります。
で、、今日は免許更新ですでに適正検査+運転教習済みですので簡単な手続きで終わると思ってましたが、、
更新手数料2500円(前回の講習では7000円?近く払ってます)+適正検査も有り、、な~~~んも変わらない免許更新
たっぷり待たされました~~~




2025年01月15日(水)

5年に間隔の「第一種電気工事士」の講習会

当初は京都で受講していましたが、、、5年前から滋賀県の草津市で受講しています。
朝早くから電車に乗って行く必要があるんですが、、、滋賀の講習の方が気が楽!!
朝から夕方5時頃までの長い講習ですのでなんか滋賀県の会場の方が好き!!




2025年01月14日(火)

2025年01月13日の満月?近し。。。。





2025年01月12日(日)

ちょっと遅い情報ですが、、、
2025年01月10日(金)の雪




2025年01月10日(金)

思い出が「正月」に戻りますが、、、
正月のテレビ番組の特番で「格付けチェック」の中で出された「はまちゃん」料理がセブンイレブンで販売される。
と、、、言う事でセブンイレブンに行ってみましたら2個だけ残っていましたので買ってきました。




2025年01月08日(水)

車折神社の交通安全シール新しくしました。
で、、今はこんな感じ。。。。シールの枚数より安全運転をお勧めします。
ちなみに私はゴールド免許です。




2025年01月06日(月)

正月休みの最終日の3日は歩いて3分の「車折神社」

最近は芸能神社とかパワースポットで超・超・超人気神社になっています。
01月03日の参拝者の行列の嫌になるほど並んでなかったので並んで参拝してきました。
で、、交通安全のステッカーも買ってきました。



2025年01月05日(日)

2025年01月02日の初詣

01月01日に続いて01月02日も初詣行ってきました。
02日は「上賀茂神社です。
ここの「やきもち」美味い!!帰宅してから抹茶を立てていただきました。



2025年01月03日(金)

2025年01月01日の初詣

野宮神社は『源氏物語』や謡曲『野宮』でも知られるが、現在は縁結びや子宝安産の神として嵯峨野めぐりの女性に人気がある。
野宮神社は神酒の樽酒を小さい紙コップで無料で頂けます。
今年は海外の観光客が多く目立ちましたが、、お参りもしないで神酒だけ飲んで帰る外人を多く目にしました。

松尾大社は京都洛西の総氏神として多くの崇敬を集めるほか、開拓、治水、土木、建築、商業、文化、寿命、交通、安産の守護神として、そのご利益は多岐にわたる。
なかでも醸造祖神、とくに酒造の神様としての信仰が篤く、全国の酒造家、みそ、しょうゆ、酢などの製造・販売業者、さらには酒を飲むのが好きな愛好家も数多く参拝する
松尾大社の神酒が升を1200円で購入して1杯は入れて頂きます、、、2杯目のお代わりは200円でした。(升には「おつまみ」も付いてました。)




2025年01月02日(木)

毎年恒例の初詣は「野宮神社」

嵐山から入って最初の竹林の曲がり角「ソーラー受電の圧縮ゴミ箱」が設置されてました。