御朱印 5 


2017年07月28日(金)

正寿院(しょうじゅいん)
所在地 宇治田原町奥山田川上149
電話   0774-88-3601



高野山真言宗 慈眼山「正寿院」は、琵琶湖を一望でき
大和の大峰山に対し北大峰と称され栄えた霊山である鷲峰山の麓にある。
717年に建立された医王教寺の塔頭寺院として建立されたと言われて
いるが、創建年は不詳である。

玄関先では樹齢300年を超える「サルスベリ」が皆様をお迎えいたします。
行事は2月節分星祭り、4月春の大祭・正御影供、毎月28日は縁日護摩
毎月第二土曜日は阿字観があります。
2017年07月28日(金)

正寿院(しょうじゅいん)
所在地 宇治田原町奥山田川上149
電話   0774-88-3601



高野山真言宗 慈眼山「正寿院」は、琵琶湖を一望でき
大和の大峰山に対し北大峰と称され栄えた霊山である鷲峰山の麓にある。
717年に建立された医王教寺の塔頭寺院として建立されたと言われて
いるが、創建年は不詳である。

玄関先では樹齢300年を超える「サルスベリ」が皆様をお迎えいたします。
行事は2月節分星祭り、4月春の大祭・正御影供、毎月28日は縁日護摩
毎月第二土曜日は阿字観があります。
2017年07月28日(金)

正寿院(しょうじゅいん)
所在地 宇治田原町奥山田川上149
電話   0774-88-3601



高野山真言宗 慈眼山「正寿院」は、琵琶湖を一望でき
大和の大峰山に対し北大峰と称され栄えた霊山である鷲峰山の麓にある。
717年に建立された医王教寺の塔頭寺院として建立されたと言われて
いるが、創建年は不詳である。

玄関先では樹齢300年を超える「サルスベリ」が皆様をお迎えいたします。
行事は2月節分星祭り、4月春の大祭・正御影供、毎月28日は縁日護摩
毎月第二土曜日は阿字観があります。
2017年07月31日(月)
2017年08月03日(木)


実光院(じっこういん)は、三千院の奥にある
京都府京都市左京区大原勝林院町に位置する寺院
勝林院の子院として建立された
1919年に再興。
2017年08月03日(木)


魚山は大原の円融院、往生極楽院、勝林院、来迎院
融通念仏寺などの諸寺院の汎称で声明の中心地であった
中国の長安の外にある山の名称に由来する
本尊は阿弥陀如来。法然上人二十五霊跡第21番札所。
別称は問答寺
2017年08月03日(木)


山号は魚山、本尊を阿弥陀如来とし
実光院とともに大原寺勝林院の僧坊の一つである
天台宗の三門跡寺院の1つである三千院の参道奥にある。
2017年08月03日(木)


寺号は玉泉寺。本尊は地蔵菩薩、開基(創立者)は聖徳太子と伝える。
平清盛の娘・建礼門院が、平家滅亡後隠棲した所であり
『平家物語』ゆかりの寺として知られる。
2017年08月15日(火)

本尊は聖観音・不動明王・弘法大師。二条城の南に位置し
元は平安京大内裏に接して造営された禁苑(天皇のための庭園)であった。
境内に「大歳神:歳徳神(としとくじん)」を祀るが毎年大晦日の晩に
恵方に祠の向きを変える点が他の神社仏閣と異なる
日本国内で毎年向きを変える「大歳神」は唯一ここだけに見られる
祀り方であると伝えられる。
2017年08月15日(火)
2017年08月15日(火)
2017年08月15日(火)
2017年08月15日(火)
2017年08月15日(火)
2017年08月15日(火)
2017年08月15日(火)
2017年08月15日(火)
2017年08月29日(火)
2017年08月29日(火)
2017年08月29日(火)
2017年08月29日(火)
2017年08月29日(火)
2017年09月01日(金)