![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ソフトの周波数設定箇所が不明で「7.034.750」となっていますが「144.450MHz」でテスト 交信相手 = JA2GRC局の画像を受信した時の画像 |
![]() |
私の送信した画像をJA2GRC局が受信したときの画像 画像の圧縮をミスって約30分かけての画像送信となってしまいます。 (周波数が14.104.250となっていますが、144.450MHzでの交信です。) |
![]() |
![]() |
|
HAMworld 2023年11月号の49ページ~ FT8運用に便利なアプリ 「N201_1010p」新機能で進化中 で掲載されました。 是非、お小遣いに余裕の有る方は買って一読お願いします~~ N201_1010p の便利な使い方、新しい機能搭載で今まで以上に快適にFT8通信が出来るようになりました。 ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
2023年09月22日(金) 144.450MHzでVarACソフトを使った「画像通信」に挑戦 交信相手は JA2GRC 大塚さん この時点ではVarACのソフトの周波数の指定方法が不明でここに違った周波数が表示されていますが144.450MHzでの交信です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JA2GRC 大塚さん画像送信を受信した時 | JA2GRC 大塚さんが私の画像送信を受信した時 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
私の VarAC のソフトの様子 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● Meet会議ミーティングを開催しますので、是非参加お願いします。 Wedカメラをお持ちの局は是非カメラを繋いで参加をお願いします。 会議ミーティングに議題は特にありませんが、、画像通信に関する話題等無線に関する情報交換をお願いします。 ● Meet会議ミーティングに参加する方法は。。。下記の黄色い枠の中のテキストをクリックするだけで参加できます。
注意事項・・・Webカメラを繋いで参加される局はMeet会議ミーティングの参加者をこのホームページで紹介しますので 私のホームページで顔出しがNGの局長はカメラはOFFで参加お願いします。 過去の会議ミーティング参加局の様子は ・・・ ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上記のアドレスをマウスでクリックしてYouTubeのページに行って「JH3ECAライブ」と記入して検索してください。 ライブ配信の開始時間は 7.041MHz(USB) AM 09時 ~ 約1時間です。 WSJT-X / JTDX を使ったFT8通信に興味の有る局は是非見て見て下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
# 注意・・WSJT の運用にはパソコンの内部時計の誤差が 0.5 秒以下である必要があります。・・・ パソコンの内部時計を校正するには 「 i ネッ時計 」が便利です。 # 注意・・WSJT の運用にはパソコンの内部時計の誤差が 0.5 秒以下である必要があります。・・・ パソコンの内部時計を校正するには 「 Time Tune 」が便利です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
1010p_Soft | X1217-1010p / 0928-1010p / Loto-1010p / X412_1010p / X412_Peanut / N201_1010p 等ソフトのインストールは ・・・ ![]() ・Microsoft .NET Framework 5.0.5 の環境 ・・・ ![]() ・Microsoft .NET Framework 4.7.2 の環境 ・・・ ![]() ・Microsoft .NET Framework 4.5.1 の環境 ・・・ ![]() |
QSLp カード一覧 | 0928-1010p 試用の局から送られて来た QSLp 一覧 ・・・ ![]() |
画像 配信情報 | EasyPal / WSJT 受信画像 http://jh3eca.starfree.jp/image1 MMSSTV 受信画像 http://jh3eca.starfree.jp/image1.jpg CAM コマ送り動画 http://jh3eca.starfree.jp/cam_1.jpg |
最新バージョン情報 | ソフトの最新バージョン 情報 ・・・ ![]() |
画像通信 ソフト | 画像通信関係( EasyPal / MMSSTV / Image_Processor / X1217-1010p / X412_1010p
/ X412_Peanut 等 )のソフトの紹介・説明は ・・・ ![]() |
文字通信 ソフト | 文字通信関係( WSJT-X / WSJT-10 / WSPR / MMVARI / JT65-HF / FlowText-1010p
等 )のソフトの紹介・説明は ・・・ ![]() |
Ham 関係 ソフト | Ham関係( HAMLOG / 衛星通信関係ソフ ト/ 0928-1010p / N201_1010p 等 )のソフトの紹介・説明は ・・・
![]() |
その他 ソフト | Skype / 解凍・圧縮ソフト / FFFTP / ManyCam / WebCam7 等のソフトの紹介・説明は ・・・ ![]() |
情報(個人情報) | リンク情報 / 無線情報 / 個人情報/カウンター ・・・ ![]() ![]() |
無線関係の自作シリーズ ・・・![]() |
|
DIY の思い出 ・・・![]() |
|
屋根の上のWebカメラによる 京都市右京区嵯峨のライブ動画 ・・・ ![]() |
|
2023年1月の大寒波の動画は ・・・ ![]() |
|
会議ミーティング | Zoom / Meet / Skype 会議ミーティングの過去の開催状況は ・・・ ![]() |
1010pコンテスト | 1010pコンテスト関係は ・・・ ![]() |
免許申請の方法 | デジタル画像・文字 通信の免許申請の例を紹介しました。 ・・・ ![]() |
国際宇宙ステーション | 国際宇宙ステーション(ISS) からのSSTV 画像 ・・・ ![]() |
衛星情報 | 衛星ビーコン&情報 ・・・ ![]() ![]() |
新バンドプラン | 2020年04月21日 ~ の 「新バンドプランは ・・・ ![]() |
Hamlog QSL定義ファイル | Hamlog QSL 定義ファイル ・・・ ![]() ![]() |
hQSL定義ファイル | hQSL 定義ファイル ・・・ ![]() |
Windows7 情報 | EasyPal ・・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
WebCAM Live情報 | A ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
関西ハムフェステバル | KANHAM 2018 ・・・ ![]() ![]() |
2018年07月 V6J | JP3AYQ_2018年07月_V6J 交信記録 ・・・ ![]() |
X412 Call_Logo 作成 | X412 シリーズの 「 コールサイン ロゴ 」 の作成ページ Tnx JM1AKA ・・・ ![]() |
New FONT | X412 シリーズの 「 コールサイン用フリーフォント」 ・・・ ![]() ![]() |
LED光通信(可視光線通信) | LED光通信 / レーザー光通信 の詳細は ・・・ ![]() |
![]() |
# 過去の勉強会+ 飲み会 は ・・・ ![]() |
![]() |
|||
JA2GRC 大塚さんのホームページに以前、頻繁に温度・湿度・気圧センサーを使って測定する記事をよく見かけました。 私も以前からやってみたいな~~~と、思っていましたが、、ハードルが高い??なかなか挑戦出来ませんでしたが。。やっと挑戦してみることにしました。 大塚さんの温度・湿度・気圧センサー関係の記事はブログに入って「百葉箱」と検索すると沢山でてきます。 ・・・ http://www.eonet.ne.jp/~ja2grc/ 私も以前から挑戦してみたい。。。とは思っていましたが、、、ハードルが高くなかなか勇気が出ませんでした。 今回、ネットを検索していましたら「温度、湿度、気圧を測定し、記録する」。。と言うページを発見しました。 今回はここのページに紹介されてるセンサーを使って作って見ることにしました。 興味の有る方は ・・・ https://pages.switch-science.com/letsiot/temphumidpress/ ![]() ![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
2023年09月22日(金) (全ての横軸は5日間です) ちょっと涼しくなってきたかも。。。。?? |
|||
![]() |
|||
2023年08月末の測定値 | |||
![]() |
![]() |
仏社/神社 めぐり_御朱印 ・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
仏社/神社 めぐり_御朱印 ・・・![]() ![]() |
|
〇 2020年08月30日(日) 疫病退散 嵐山花火大会 ・・・ ![]() |
|
〇 マンホール ・・・ ![]() |
|
JA2GRC 大塚さんからいただきました。 (和歌山のマンホール) | |
![]() ![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
宇宙天気予報センターは ・・・ ![]() |
![]() 日本国内局との 3.5MHz の 狭帯域データ 通信 送信周波数は 3.520MHz ~ 3.535MHz です。 (注1)・・3.535MHz ~ 3.575MHz までの周波数は外国のアマチュア無線局とのデータ通信にも使用することができます。) 参考までに・・・3.599MHz ~ 3.612MHz の周波数は「狭帯域のデータ通信」 JT65A / JT9 / T10 / FT8 の送信も可能です。 と・・・3.535MHz の周波数は 非常通信周波数となっていますので非常時は注意が必要です。 ![]() 日本国内局との 7MHz の 狭帯域データ 通信 送信周波数は 7.030MHz ~ 7.045MHz です。 (注1)・・7.045MHz ~ 7.100MHz までの周波数は外国のアマチュア無線局とのデータ通信にも使用することができます。) 参考までに・・・7.100MHz ~ 7.200MHz の周波数は「狭帯域の全電波型式」 ですので JT65A / JT9 / T10 / FT8 の送信も可能です。 と・・・7.050MHz の周波数は 非常通信周波数となっていますので非常時は注意が必要です。 ![]() (注1)・・50.00MHz ~ 50.10MHzまでの周波数で外国のアマチュア局と交信を行う場合に限り (注2)・・50.00MHz ~ 50.30MHz までの周波数で月面反射通信を行う場合に限り 占有周波数帯域幅が3KHZ以下のデータによる通信にも使用することができる。・・とあります。 参考までに・・・52.90MHz ~ 54.00MHz の周波数は全電波型式が使用できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |